初月無料と書かれたバナーに惹かれて、いつだったか興味本位で契約した楽天マガジン。
今まで月額プランで使い続けていたのですが、気が付けば来月末で丸一年を迎えるということに今日気付きました。
今後も元を取れるくらい活用できると確信したので、思い切って年額プランに変更して少しだけお得になった話です。
目次
最初は全然使っていなかった
雑誌読み放題のサービスを使うのは初めてで、新しいものにウキウキだった契約当初のわたし。
楽しみな気持ちとは裏腹に、実は最初の数か月は生活に取り入れることになかなか慣れず、月に1~2回程度しかアプリを開けていませんでした。(ロック解除してすぐの画面に置いて、目につくようにしていたのに)
急激に使うようになったきっかけ
そんな生活から一転、わたしは楽天マガジンなしの生活が考えられないほどのヘビーユーザーに変貌しました。
三十路を過ぎて、突然「着る服迷子」になった
これはアラサーあるあるなのかもしれませんが、ある瞬間を境に、今まで普通に着ていた仕事服に違和感を覚えるようになりました。
「色も形も組み合わせも、なんだか全部しっくりこない…というか幼い?」
と、毎朝モヤモヤした気持ちで出勤することに嫌気が差し、何かお手本がほしいと思うように。
このご時世、年代別のコーディネートなんてネットで検索すればいくらでも出てくるとは思うのですが、わたしは一般の方が個人的にSNSに載せているコーディネートは基本的に見ない(できれば飛ばしたい)タイプ。選別しながら見るのは面倒なので、この時点で雑誌一択でした。
自分の世代だとどの雑誌がいいんだろうか…とぼんやり考え始めたときに思い出した楽天マガジンの存在。
1冊分よりもはるかに安い月額料金なのに、好きなだけ読みたい雑誌を覗けるなんて…!と、このとき本当に助けられたのです。
今では新しい服を買いに行く前の下調べや、季節の変わり目でコーディネートに悩んだときなど、いつでも頼れる存在になっています。会社のお昼休みなど、出先で思い立ったときすぐに見れるのもかなり大きなメリットです。
料理のレシピを開拓したくなった
もう一つの大きな理由が、料理のレシピがマンネリ化してきていたこと。
わたしは料理に苦手意識はあるものの、結婚してからはいくつかのレシピサイトを見ながらできる限りの自炊をしてきました。
が、各サイトに膨大な量のレシピが掲載されていても結局自分がワード検索した結果しか見ないので、目につく料理はほんの一部だけなんですよね。
自分が作る料理に飽き始めていた頃にちょうど着る服の件で楽天マガジンを使うようになり、料理雑誌も多数掲載されていることに気付いたので、少しずつ参考にするようになりました。
毎月最新号が更新されるので、旬の食材のレシピを学べたりして楽しくなります。気になったページにはふせんを付けられる機能もあり、後から見返すのも簡単です。
年額プランに変更したら、年間960円お得に
そんなこんなで今後も利用頻度は高いだろうという確信があったので、これを機に年額プランに変更することに。変更はマイページからクリック数回で簡単にできました。
年額プランにすることで、960円お得に。飛びぬけて大きな額ではないですが、固定費を下げられるのはありがたいです。
< 料金比較表 > | 1ヵ月あたり | 1年あたり |
---|---|---|
月額プラン | 380円 | 4,560円 |
年額プラン | 300円 | 3,600円 |
家族で使えるから、実はさらにコスパ◎
実は、上記の料金で同時に複数の端末から雑誌を読むことができるんです。
- スマホ・タブレット … 合計5台まで端末登録可能
- パソコン(ブラウザから) … 同時に2台まで閲覧可能 ※端末数制限なし
⇒ 同時に最大7端末から利用できる
我が家は夫婦で使っているので、今回年額プランに変更したことにより二人分の毎月の雑誌代が300円ということになりました。
家の中に雑誌が溜まって置き場に困ることもなく、片付けの面でも助かっています…!
まずは無料期間で使い勝手を体感してみるのがおすすめ
冒頭でお話しした通り、わたしは約1年間の月額プラン利用を経て今回年額プランに変更しました。
生活の一部として利用している今となっては、初月無料期間のうちにしっかり良さを知って、そのまま年額プランを契約すればよかったなあと思っています。
雑誌をよく買う方の固定費の削減としてはもちろん、おうち時間を充実させるツールとしてもおすすめなサブスク。一度は体験してみないと損です!
スポンサーリンク